カテゴリー:未分類

1/2ページ

【リモートワーク】HBADAのオフィスチェアを買ってみた

今更感があるとかないとか色々な話はありますが、HBADAのオフィスチェアを買ってみました。 僕が購入した商品は、こちらの商品となります。 Hbada ハイバック オフィスチェア メッシュ – デスクチェア オットマン付き まだ使い始めて間もない段階ですが、割といい感じなので紹介していきたいと思います。 HBADAとは 見つかる範囲で調べてみたところ、 中国杭州市にあるオフィスチェア専門 […]

  • 2020.05.17

【リモートワーク】高級キーボードと高級マウスで効率的で疲れない仕事を目指してみた。

皆さんこんにちは。 緊急事態宣言の収束ももう少しという所まで来ていますが、リモートワークが継続されるような会社も多いのではないでしょうか。 私が勤めている会社でも、緊急事態宣言が終わってすぐに出社したらあんまり意味ないよね。ということで引き続きリモートワーク体制が続いて行くとなっています。 まあもはやそのままずっとリモートで全然良いんですけどね… さて、そんなこんなでリモートワークを行 […]

  • 2020.04.10

「みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史」を読みました

IT界のサクラダファミリアと呼ばれたプロジェクト 何年も何年も、いや何十年も終わらないプロジェクトを指して、IT界のサクラダファミリアと揶揄されるプロジェクトがみずほ銀行のシステム統合プロジェクトです。 工数が35万人月とか投資が4000億円とか推測されている紛れもない超巨大プロジェクトです。 ネットの求人には見えてる地雷やらなんやら散々なことがかかれており、これ本当に完成するの?と思った人も数多 […]

  • 2020.04.02

【リモートワーク】Microsoft Teams会議でマイクがない時にスマホを代わりに使う

突如のリモートワークでテレビ会議が盛んに行われるようになってきています。 テレビ会議用のツールとして一気に利用が増えているのが、Microsoft Teams です。 1週間で利用者が1200万人増加したとのニュースも流れていて、本当にリモートワークモードが急拡大していますね…。 スマホをマイク・カメラとして使う もちろんきちんとしたマイクやカメラがあるのが理想ではあると思いますが、私も急なリモー […]

開発者向けの新フォント「JetBrains Mono」を試しみた

PyCharm等の高機能IDEを開発しているJet Brains社より、なんと2020年2月19に「JetBrains Mono」という新しいフォントが発表されました。 まさかの発表でびっくりしました。というか今日まで気が付かなった。 開発者向けを謳う新フォント「JetBrains Mono」とは I(大文字のアイ)やl(小文字のエル)など見分けがつきにくい文字が見やすい 縦方向に読むことの多いコ […]

Google Chromeの英語翻訳(辞書)の神拡張機能「Mouse Dictionary」

英語勉強者や英語がそこまで得意じゃないけど英語の文書を読む機会が多い人にとって、めちゃくちゃ有用な拡張機能を見つけたので紹介させてもらいます。 「Mouse Dictionary」とは Chrome拡張の高速な英語辞書ツールです。 もともとMouseoverDictionaryという素晴らしいFirefox用辞書があったのですが、Quantumの登場とXULの死亡とともに使えなくなってしまったため […]

【AWS】Webサービスのユーザ行動ログを捌く時のサービス比較(Lambda・Kinesis Data Firehose・SQS)

  AWSは便利だし、大量データを捌くポテンシャル半端ないし、固定費用のないサービスも多かったりと(お金を払えば)至れり尽くせりですが、あまりにも多種多様なサービスがあるし、特徴も似てるしで検討が大変な部分がありました。 自分の備忘録と同じようなことをやろうとする誰かのために記録しておこうと思います。 やりたいこと Webサイトの行動ログ(ページ表示・クリック等)をリアルタイムに収集し、 […]

【Python】Google Colaboratoryで最新のFastTextをインストールする(2019年9月時点)

全コードは以下に掲載しています。 https://colab.research.google.com/drive/1gW3ki6HAxWvGtsXPkndSS26YP37McFzy だめたった方法 環境が違うせいで、公式のgithubに乗っている方法だとうまくいきませんでした。 [crayon-6425fbaf1e023580217142/] ちょっと公式から変えればインストール可能 FastTe […]

【テキストエディタ】CSVの1,2列目を入れ替えなどをテキストエディタで行う

テキストエディタで置換するときにPythonで言うre.match、JavaScriptの”hoge”.matchのように、正規表現でマッチした部分を使いたくなるときってありますよね。 コード中のシングルクォーテーションかダブルクォーテーションどっちかに統一はしたくなるとか… “hello world!!” を ‘hello world! […]