お久しぶりです、こんばんは。
ずいぶんと時間が空いてしまいましたが、勉強やめたわけではないです。出来なかっただけです。
ここ2ヶ月ほどは案件の炎上で中々帰れなかったり、そんな中転職活動していたり
仮想通貨の裁量トレードでお金を溶かしていたりしました。
ようやく「GCIデータサイエンティスト育成講座演習コンテンツ 公開ページ」の第4回の問題を解いたのでまとめます。
第4回基本的には統計のお勉強です。統計検定2級落ちた自分には中々重めな復習でした。
将来のためにもちゃんと統計勉強したい。
なお、GCIデータサイエンティス育成講座の簡単な概要はこちらから。
第4回問題を解いてみた
問題概要
①2変量間の有意差の検定
コードとしては今までの中でも圧倒的に簡単な内容です。
問題はライブラリの裏にある、それに関する知識をきちんと持っているか。
実際書いたコード
t検定(2変量間に差異があるかの検定)を行うためのコードとなります。
データはテキスト内で使用されているものを使っています。
非常にシンプルですね。素晴らしい…
ちなみに全く別の話ですが、裁量トレードでお金を溶かしてしまったので、
そう遠くないうちに心を入れ替えてシステムトレード実践します。